広報紙「あげお社協だより」印刷製本業務の一般競争入札について

2025.02.03

広報紙「あげお社協だより」印刷製本業務の一般競争入札を下記のとおり行います。

1 入札に付する事項

(1)件  名 広報紙「あげお社協だより」印刷製本業務

(2)発行回数 3回

(3)契約期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

(4)業務概要 紙面の編集及び印刷製本、また、本会及び指定場所(配送業者)への配送詳細については、別紙仕様書を確認してください。

2 入札に参加する者に必要な資格

(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当していないこと

(2)令和7・8度埼玉県競争入札参加資格者名簿に登録していること

(3)過去3年以内に広報紙の編集及び印刷に係る実績を有していること

(4)埼玉県内に本社、支店、営業所等を有すること

(5)上尾市の指名停止基準に基づく指名停止を、参加申込の期限日及び当該調達の日において受けていない者であること

3 入札参加資格の確認

(1)入札参加資格確認申請書受付期間
令和7年2月3日(月)~2月19日(水)午後1時まで
(2)資格確認資料の提出内容
資格確認資料は、次のとおりです。
ア 入札参加資格確認申請書(様式1)
イ 実績確認書(様式2)
※実績があることを判断できる業務実績を1件以上記載してください
ウ 確約書(様式3)
(3)提出方法
郵送又は持参してください。ただし、期間内に必着させるとともに、郵送の場合は簡易書留郵便等の配達記録が残る方法を利用するものに限ります
(4)提出先
〒362-0014 上尾市本町4-13-1 上尾保育所2階(社協仮事務所)
社会福祉法人上尾市社会福祉協議会 総務課入札担当
(5)資格確認通知書の送付
提出期限中、順次受け付け、審査後発送します。
(6)その他
入札参加資格確認申請書及び資格確認資料の作成等に要する費用は、申請者の負担とし、提出された書類は返却しません。

4 入札日時及び場所

令和7年2月28日(金)午後2時30分から
社会福祉法人上尾市社会福祉協議会 仮事務所 プレイルームにて
住所::上尾市本町4-13-1 上尾保育所2階(社協仮事務所)
電話:048-773-7155

5 入札が1者の場合の取り扱い

実施します。

6 入札方法

(1)入札方法
ア 代表者または「委任状」により委任されたものにより、入札会において「入札書」を提出してください。
イ 「入札書」は3枚以上用意し1枚目だけは封筒に入れ封印して入札してください。
(2)入札書に記入する金額
仕様書に基づく価格の総価とし、消費税を含まない金額を記入してください。
(3)入札の無効
次のいずれかに該当する入札は、無効とします。
ア 2に掲げる資格のない者の行った入札
イ 入札参加資格の確認を受けていない者の行った入札
ウ 確認申請書又は資格確認資料に虚偽の記載をした者の行った入札
エ 入札会開催時刻に遅れて入札書を提出した者の行った入札
オ 入札者の記名押印のない入札書による入札
カ 送付による入札
キ 入札書の金額欄を訂正した入札

7 落札者の決定方法

予定価格以下で最低の価格により入札した者を落札者とします。
ア 原則として入札は3回実施し、3回までに予定価格を下回る落札者がいない場合は、不調とし入札を打ち切りとします。
イ 入札が不調で終了した時は、最低価格入札者との随意契約とします。

8 仕様書等の配布期間等

(1)入札説明書及び仕様書等の配布期間
令和7年2月3日(月)から2月19日(水)まで
(2)入手方法
ア 上尾市社会福祉協議会ホームページからダウンロードしてください。
イ 窓口配布を希望する場合は、事前に連絡の上、3の場所で受領してください。ただし、コピー代は有償とします。

9 現場説明会及び質問事項

(1)現場説明会
実施しません。
(2)質問事項
入札に関する質問は、質疑回答書により電子メールにて提出してください。
提出期限 令和7年2月3日(月)から2月10日(月)までとします。
・仕様に関すること  地域福祉課 矢部 as00062●ageo-shakyo.or.jp
・入札会に関すること 総務課 岡野 as00057●ageo-shakyo.or.jp
(迷惑メール防止のため、●は@に置き換えてください)
(3)回答事項
令和7年2月17日(月)までに、入札参加予定者へ電子メールにより回答します。

10 入札保証金

免除

11 契約保証金

免除

12 契約書

13 その他

入札前の談合情報等により、入札が公平に行われないと認められるとき、又は災害その他のやむをえない理由があるときは、入札の中止あるいは、期日を延期することがあります。