上尾南支部
まごころ

支部活動の概要
上尾南地区
<人 口> 19,851人
<世帯数> 8,755世帯 H30.4月現在
<事務区数> 10事務区 上尾南地区内で活動している区長会、民生委員・児童委員協議会、いきいきクラブ連合会、保護司、子ども会育成会、青少年補導委員、交通安全母の会、交通安全協会、など、本会の目的に賛同する方々が福祉委員となっています。
支部は福祉委員をもって組織されており、上尾南支部の基盤を支えています。
<事務区名>
宮本町 仲町一丁目 仲町二丁目 愛宕一丁目 愛宕二丁目
愛宕三丁目 栄町 日の出 東町 陣屋

支部の特徴
上尾南支部では、小地域交流会の活動の一環として、事務区及び各種団体と連携し、健康でいきいきと地域で暮らせるように体操などをして楽しく学ぶ機会「介護予防教室」を開催しています。また、孤立者を増やさない地域づくりのため、歳末福祉事業においては、65歳以上の単身者を対象とした「草もち交流会」の実施とカレンダーの配布を行い、見守り活動に重点をおいて取り組んでいます。