048-773-7155
FAX 048-772-8647
社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会
社会福祉法人 上尾市社会福祉協議会
低所得世帯、障がい者世帯、または高齢者世帯に対して資金貸付と民生委員・児童委員及び社会福祉協議会が行う必要な相談支援により、その世帯の経済的自立や安定した生活を図ることを目的とした貸付制度です。
※詳しくは埼玉県社会福祉協議会のホームページをご参照ください。
社会福祉法人 上尾市社会福祉協議会
社会福祉法人 上尾市社会福祉協議会
一時的に生活が困難になった世帯
※家賃・高熱費等の滞納、食費等生活費として使用する目的のもの
5万円
据置期間(2ヶ月)を含め1年以内
無利子
※償還期間経過後10.75%の延滞利子あり
月に1回の審査会にて審査を行います。
また、やむを得ない事情がある場合には、事前貸付(上限2万円)をすることもできます。
月に1回の審査会にて審査を行います。
また、やむを得ない事情がある場合には、事前貸付(上限2万円)をすることもできます。
①相談者からの直接受付のほか、市民、区会、町内会、自治会、地域包括支援センター、民生委員・児童委員などから連絡、情報提供を受け、対象者へ連絡・訪問します。
②上尾市生活支援課(くらしサポート相談窓口)にて必要な支援を把握します。
③相談者同意のもと、生活困窮者支援を行う社会福祉施設や上尾市社会福祉協議会と連携し、情報共有します。
④上尾市生活支援課(くらしサポート相談窓口)にて支援プランを作成し、3者で協議します。
⑤支援プランに基づき、支援を実施します。
【生活困窮者支援を行う社会福祉施設(彩の国あんしんセーフティネット事業)】
○担当相談員による訪問により、緊急的な経済支援として、食材の買い物や電気ガス等の支払いを、相談員が本人と同行して支援を行います
【上尾市社会福祉協議会】
○貸付相談支援事業の実施をします
【上尾市生活支援課(くらしサポート相談窓口)】
○生活困窮者自立支援制度に基づき、就労などを支援していく「自立相談支援事業」や、離職により住宅を失う恐れのある場合、一定期間、家賃相当額に当たる「住宅確保給付金」の支給を行います
ご相談・お問合せ先 | 上尾市社会福祉協議会 地域福祉課 地域総合相談係 |
---|---|
連絡先 | 048-773-7155(9:00~17:00) ※土日・祝日を除く |