048-773-7155
FAX 048-772-8647
各地区において、区長会、民生委員・児童委員協議会をはじめとする地域の諸団体の方々で13の支部社協が組織化されています。
各支部社協では福祉の理解を進める活動や地域住民の助け合い活動を推進しています。
H31年度より大石支部が大石東・西支部となりました。
高齢者や障がい者、その他見守りの必要な方及び世帯に対して、多様な方法で安否確認を含めた見守りを行うボランティア活動です。
また、ご利用者のお宅に訪問する際には、困りごとの相談を受けながら「ちょこっとしたお手伝い」も、行っています。
区会・町内会・自治会など、お住まいの地域における“集いの場”を13支部社協圏域ごとにご紹介しています。
会員相互扶助による住民参加型在宅福祉サービス「あげお在宅サービス」のご案内です。
西側の地域福祉活動の拠点として、福祉団体への会議室の貸し出しや地域の方々の交流のためのコミュニティスペースなど地域住民のための施設です。
近年の社会情勢を見ると、少子高齢化の進行や家族形態の変化、地域社会の変容などにより、私たちを取り巻く環境は大きく変化し、福祉に対するニーズが多様化・複雑化しています。これらのニーズに対応し、「誰もが住み慣れた地域で安心して自立した生活が送れるよう、地域・福祉団体・市・社会福祉協議会などが、助けあい、支え合いの取り組みを互いに協力して行い、幸せな生活を“地域”全体で推進していくこと」が『地域福祉』になります。